alt=
> HOME > 2014年10月

  

Posted by at

スキルゲーミングとは

2014年10月29日

結構前にスキルゲーミングについて、質問が来ました。
スキルゲーミング屋になる手順を書きますね。

ゲーム機の制作側
例えばジンゴみたいなゲームを製作しても、すぐには販売できません。
(L$のやり取りが無いならゲームなら、問題なくOKす)
今はジンゴ系ゲームを作っても、LL様に承認を頂かないと駄目になりました。
①ゲームクリエイターとしての認可
②ゲーム機種の認可
ゲーム機種の申請書②はKCさんに見せてもらいました。
特許の出願資料並みで、弁理士さんが作成するレベルの資料です(*ノωノ)
こういう所は、パチンコ,パチスロ業界と仕組みは似ているのかな、
新台は保通協の審査に通らないと、販売できませんし。

ジンゴ屋側
営業ライセンスをLLに認可申請し、承認を受けないと営業できません。
申請手順は
①宜しくお願いしますLL様(._.)として100㌦支払い
②RLの個人情報を提出
③営業実績(収支報告書)を提出。新規の場合は不明
④営業規模を提出、何の機種を設置するか等
⑤米国法に基づく、弁護士の意見書を提出
特に重要なのは③⑤で
③の書き方がなっていないと、何度も再提出を求められるらしいです。
企業の収支報告書までの細目はありませんが、そのレベルならOKでした。
⑤は日本人にとってハードルが高いです。
これが最も苦労しましたが、話すと長くなるのでやめてきます('ω')ノ
しかし筆者は状況を見極めてからにしようと、発注を止めて撤退した次第。

何かしら、これ系でご質問あれば、分かる範囲をブログのネタにしますね
ネタが無いもんで(*_*;

  


Posted by しるる at 22:50Comments(0)どうでもいい話

ノーデビルだらけ

2014年10月27日

LLから承認されたジンゴ屋が増えました。
しかし、使えるゲームがノーデビルだけな状況らしいです。
何処に行ってもノーデビル??ノーデビル好きには溜まらないですね( ゚Д゚)ペッ
▼クリックLLページ

LLは11月1日からTOSを適用すると宣言していたので、
11月1日からの対応に注目しております。
TOS上、違反者はアカウント停止・口座の停止など、厳しいペナルティが課されます。

当初は9月1日からと宣言していたが、
LL自身の承認処理の遅れがあり、11月1日に延期

そして筆者が注視しているのは、下記の機種が認可されるかどうか。
4PLAY、Lucky Rainbow、Hungry Monkey、Spin2Pot、DEAL、DEAL Scratch、CORE、MDIAS
いづれもクリエイターさんが、8月末~9月初旬にLLに認可申請している機種。
当初のお達しでは、ゲーム進行の処理で、乱数を使ってはいけないとの事で
それを証明すれば、認可が下りるはず。 
もし下りなかったら、先に認可されたゲーム性とは差がないので、おかしい話になります。 
いずれにしても、ジンゴ業界にとって11月は熱い月になるでしょう。


  


Posted by しるる at 20:52Comments(0)ゲームのニュース

まだ承認おりず

2014年10月16日

DEALやMIDASのクリエイターさんがコメント出したとです。
ざっくりこんな感じです。
・LLからゲームクリエイターの認可はまだ
・とっくにその手続きは終わっている、長い事待っている
・Avinationにリリースしてほしい要望は多いが、まだSLでやっていきたい

8月申請のゲームクリエイターは、いまだに認可されてない様子です。
また営業を申請しているジンゴ屋も、まだ認可されてません。
当初9月1日にTOS改定を適用するとしたLL様はその後、
申請処理中の人は、11月1日から適用するという、執行猶予を付けました。
これ以上を書くと、ワラバッヒデヴッ~が怖いので、やめておきまΣ(゚Д゚)

  


Posted by しるる at 21:32Comments(0)どうでもいい話

スキルゲーミング業界の近況

2014年10月14日

ジンゴ屋を離れて1.5か月経ちました。
先日INしたら、某ゲーム屋のオーナーからIMが来て、
「富士山はフォーエバーにやめるのか富士山、スープ様」
ググル訳すると、こんな変換になるであろう、とても分かりにくいIMでした。
ということがあって、近況はどうかな?と情報を集めて見ました。
相変わらずブレており、収束していないね~と思った次第です。
▼クリックでHP

また、どうでもいい話題あれば記事にアップします(^^)/

  


Posted by しるる at 21:28Comments(0)Linden TOS

ヒマなので

2014年10月02日

ジンゴ屋としての活動が無くなり、心にヒマが出来たので、
久々に建物系を建て建てしようと思い、SIMを購入しました。
SIMはSLではありません。新規にSL-SIMを買うくらいなら、
Core i7+Gefo580以上のデスクトップを買いますよ。
AvinationのSIMは60㌦なので、エイっと買いました。買うとすぐ使えます。

そして土地情報を見たら、すげえビックリしました。 どの位ビックリしたかというと、
財布に2000円しか入っていないと思っていたら、なんと13000円入っていた!くらい。
45000プリム使えるの?バグだよね、明日になれば15000プリムだよね???
もし45000だったら、どうしよう。 プリムをじゃんじゃん、湯水の様に使える・・
管理人に聞いてみよう、そうしよう。

  


Posted by しるる at 22:23Comments(0)Avination